雪の町・西和賀から、白〜い魅力をお届けします。vol.98
こんにちは!にしわがチョイスです。
ここ数日は寒い日が続き、久しぶりに
ストーブをつけたなんて話もちらほら。
ブルブル、初夏はどこへ‥‥?
そんな西和賀で先週ホットだったのは
ギャラリーに生まれ変わった
茅葺屋根の古民家でした!
今回はオープン記念として
絵画・写真・木工の展示をしたのですが
中でも圧巻は奥の部屋の襖絵(ふすまえ)。
昨年、画家の方が西和賀に長期滞在し
スケッチを重ね、計9枚に渡る襖に
残雪の春から初雪の晩秋までの
移ろいゆく山野草を描いた超大作です。
淡くはかない花の色と
草木一本一本の生命力が感じられる
素晴らしい作品でした!
機会があれば、ぜひ皆さんにも
見ていただきたいと思います!
┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸
目次
1. 手作り豆腐の美味しさに感動!とうふや源助
2. 湯田ヨーグルト食べ尽くし!自慢の5種セット
(おまけ)72/15に込められた想い
┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰

(甘い香りのホウノキの花(雌花)。夜閉じて、明日には雄花として開きます。 Photo by 瀬川強)
手作り豆腐の美味しさに感動!とうふや源助
西和賀では、かつて自家用に
豆腐や納豆も手づくりしていたようです。
近所の料理上手のおばあちゃん曰く、
「手づくりのお豆腐はすっごく美味しいよ。
作ってみたら?」。
う〜ん、食べてみたいけど、
自分で作るのはちょっと‥‥と思ったら、
すぐ近くに手づくり豆腐のお店が!
ご夫婦で営んでいる「とうふや源助」は
手づくりの豊かな風味が感じられる
お豆腐が自慢。
こういう昔ながらのお豆腐屋さん、
いまではすっかり見かけることが
少なくなりました。

わざわざ、ここのお豆腐を買うために
西和賀を訪れる人もいるほど、
ファンの心をがっちり掴んでいます。
西和賀の水と大豆から作られた
お豆腐やゆばは、
大豆の甘みとうまみがしっかりしていて、
どれもとても美味しい!
中でも、濃厚な大豆の味わいを楽しむなら
ざる豆腐「豆一心」がおすすめです!
まずは、何もつけずに
そのままで食べてみていただきたい一品です。

冷奴は、もちろん最高なのですが
(個人的には醤油より塩派です^^)
少し肌寒い日には、湯豆腐にして
ふわっとした豆腐でほっこりするのも幸せ。
ざる豆腐以外の返礼品もあるので
よかったらのぞいて見てくださいね↓↓
【とうふや源助 ざる豆腐「豆一心」 350g6個入 はこちらから】
湯田ヨーグルト食べ尽くし!自慢の5種セット
白い、新鮮、濃厚、つながりで(?)
お豆腐からの〜湯田ヨーグルト!
をご紹介します!
新鮮な生乳と生クリームを使った
湯田プレミアムヨーグルト(加糖・無糖)は
もっちり食感と濃厚&贅沢な味わいで
いまや全国的に人気の商品に!!
「もう他のヨーグルトに戻れない」という
お声もいただくほど、ハマる人も続出。
健康に気づかう方でも心置きなく食べられる
上質でヘルシーなスイーツです。
このたび、パッケージをリニューアルして
ヨーグルトが最後まで取り出しやすくなりました!


また、ga・raギリシャヨーグルトは
ギリシャ人プロデュースの本格派。
生乳から作ることにこだわり、
新鮮な素材の香りと味が濃縮された
クリーミーなヨーグルトです。
サワークリームやチーズの代わりに
お料理やお菓子作りに加えても美味です。

さらにさらに!
いつも食卓のお供に加えていただきたい
「毎日食べたい湯田ヨーグルト」と、
「食事とのみたいヨーグルト」もお届け。
湯田ヨーグルトシリーズを
食べ尽くし!味わい尽くす!セットです。
ぜひご堪能ください。

【湯田牛乳 自慢のヨーグルトセット はこちらから 】
(おまけ)72/15に込められた想い
湯田ヨーグルトと同様に、湯田牛乳も
パッケージをリニューアルしました。
かわいい「みるくぼーや」のイラストと共に
大きく目立つのは「72℃15秒」の文字。
実は、これ、殺菌温度と時間なんです。
牛乳に含まれるタンパク質は
高温で変性するため、
牛乳の殺菌温度には作り手のこだわりが
表れます。
新鮮な生乳を使っているからこそ、
素材本来の味わいを活かしたい。
120℃などの超高温で殺菌すると
後味にベタつく感じが残るのですが、
72℃で殺菌した湯田牛乳は後味さらり。
ぜひ違いを感じてみてください!

【湯田牛乳1,000ml(6本)はこちらから 】
- この記事をシェアする