2022年、今年も西和賀町をどうぞ宜しくお願いします。 にしわが通信 Vol.82
新年あけましておめでとうございます。西和賀町ふるさと振興課の真壁です。
いつも西和賀町をご愛顧いただき心より感謝いたします。
やっぱり今年も降りました。間違いなくここは西和賀町でした。
『よっこらしょ』と重い腰を持ちあげスノーダンプを華麗に走らせていると、数が減ってしまったご近所にも町外で暮らすお子さんたちとお孫さんたちも駆けつけ、流雪溝を賑わしております。
そんな様子を見るにつけ、ここでの暮らしがあってこそ培われる繋がりとか思いやりというものが途切れることなく息づいている、そんな感じがいたします。
みなさんが好きになってくれる西和賀町の一つの要素になっているのかもなーと手前味噌ですが改めて思った新年でございます。
┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸
目次
1. 工藤菓子店の『およね饅頭』
2. 雪国のだんご屋団平の『串団子』
3. お菓子処たかはしの『一日物語』
┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰

西和賀町の雪掻き 2022.1 Photo by 真壁一男
西和賀町の雪掻き 2022.1 Photo by 真壁一男
私が生まれる17年も前からあった饅頭が
私の子供たちにも食べられているってすごくない?
上品な甘さの餡、包み込むべっ甲色の皮、香ばしい胡桃のアクセント 最高!
本当の酒飲みは甘いものも好きと言われますが、私はおよね饅頭をいただきながらお酒も飲めてしまいます。
おらが一緒に食べるのはおよねおめーだと~♪
おっとつい一曲出てしまいました。カラオケデュエット大丈夫かな!
工藤菓子店の『およね饅頭』を探す
雪国のだんご屋団平の『串団子』
串団子 よもぎ ゴマ
団平さんのおはぎも返礼品で36個!などと驚かないレベルに大好きですが
串団子も甲乙つける必要がないくらいおいしくて大好きでございます。
ゴマ団子は一口噛むと中からじゅわーっとゴマペーストがお口の中に広がります。
これがまたちょうどよい粘度を保っており、びゅわっと飛び跳ねたりもせず、小さなお子さんがいる親御さんにも喜ばれる逸品となっているのではないでしょうか。
手にとったずっしり感、ほどよい団子の食感も素敵。
私はバレーボールの練習前などにいただきます。
お酒なんかでゴマかさないで~♪本当の自分をじっとみつ・・・おっと一品目での紹介の余韻でついつい
欧陽菲菲のラブイズオーバーもいいですね~
団平の串団子を探す
お菓子処たかはしの『一日物語』
正岡子規の小説のタイトルから命名との噂
まるっきり日本風でありながらラングドシャ―
一日物語は二枚一組なのですが、私くらいの常連さんになるとたまにしか販売されない一袋40枚入りを購入したりします。
勝手に二十日物語などと名前をつけて店主家族に引かれております。
水泳大会で町内プールを訪れるご父兄からも大人気でございますね。
一日二枚と酒を飲み~♪ おっとお店を代表する洋風菓子のブランデーケーキに酔ってしまったようです。
河島英五さんの名曲時代遅れ そう私もそんな時代遅れの一人ですが、おいしい物には敏感です。
お菓子処たかはしの一日物語を探す