2021/12/23 Posted by
にしわがチョイス

雪国育ちのビールとつまみで、ハッピーな年越しを。 にしわが通信 Vol.80

こんにちわらびー(笑)!

西和賀町役場でふるさと納税を担当している、
山田の隣に座っている田中です。

さてさて季節は巡り冬も本番。
西和賀町の真髄とも言える時期になりました。
昨年の雪は全国的にもニュースで取り上げられる程の量でしたが、
豪雪の町である西和賀町も例に漏れず、
積雪高は多い時で2メートルを超えました。

「大変そうだなあ」

と思いますよね。でも豪雪に慣れている
西和賀の人々にとってはそれが日常であり
毎朝せっせと雪掻きをする人で溢れる町並みには、
活気すら感じますよ。
冬の活動を妨げる雪…でもこの雪は西和賀の大きな財産です。
たくさんの雪が豊富な水を生み、そのおかげで美味しい食材が育ちます。

是非一度、西和賀の自然が生み出す美味しい食を味わってみてください。

┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸
 目次
1. 雪国育ちのビールは美味しい その秘密教えます!
2. バラエティ豊かで大人気 ビールに良く合うおつまみセット!
(おまけ)一年中食べたい 西和賀の自慢大容量「西わらび」!

┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰

西和賀冬の風物詩「雪あかり」2020/2/8撮影 Photo by 田中 賢

西和賀冬の風物詩「雪あかり」2020/2/8撮影 Photo by 田中 賢

雪国育ちのビールは美味しい その秘密教えます!

西和賀町クラフトビールは他とは少し違います!

その秘密は・・・
冬に積もった雪が奥羽山脈に染み込み
春になると西和賀の大地を 豊かに潤し、
素晴らしい水を作り出します。
水の硬度は、なんと!屋久島と同じ超軟水。

この雪解け水で仕込まれるからこそ
西和賀らしさが際立つ、透明感とまろやかな口当たりの
ビールが生まれるのです。

<ヴァイツェン>

アロマのような香りとほんのり苦味が特徴。
目を引く銀河鉄道999・メーテルのラベルは、
西和賀の流れ星きらめく星空のようです。

<白ビール>

爽やかな酸味のホワイトエールで、
ホップの苦味と酵母の香りを楽しめます。
西和賀の雪を感じさせるビールです。

<ペールエール>

フルーティーなホップの香りと
カラメルモルトのコクが特徴。
西和賀の大地を潤す水が効いています。

今年の年越しは、西和賀の魅力がふんだんに詰まった
クラフトビールで お家時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

【西和賀の水で仕込んだクラフトビールはこちら】

バラエティ豊かで大人気 ビールに良く合うおつまみセット!

先程ご紹介した、西和賀産のビールに良く合うおつまみセットが
ピッ辛熟成・ピッ辛大辛・西わらびとやさいのピクルス・
ハックルベリージャムの4種類。

ギフトセットはこの中から、4つお好きな組み合わせでお届けします。

<ピッ辛>”熟成・大辛”
南蛮を漬け込んだしょうゆは、刻んだ西和賀産青唐辛子が
たっぷり入った万能調味料。
熟成も辛いですが、大辛はもっと!舌がしびれる辛さです。

一味プラスするだけで、辛いもの好きにはたまらない
最強おつまみに変身します!

<ピクルス>

生姜の辛味がアクセント!
爽やかな酸味がしみこんだ西わらびピクルスと、
東北の野菜を使ったコラボレーション的な味わいです。
チーズやナッツと一緒に、ワインにもビールにもぴったり。

<ハックルベリージャム>

自然な甘さで、ドリンクとしても良し。
バケットやベーグル、ホットケーキ、シフォンケーキのソースとしても
ほどよい甘みが見事にマッチして。
是非食卓のお供にどーぞ!

組み合わせを自由に選べるアソートセット、
食卓時間を楽しい時間にすること間違い無しです。

【 西和賀のアソートギフトを探す 】

(おまけ)一年中食べたい 西和賀の自慢大容量「西わらび」!

冬には一晩に1mを超える雪が降り積もる、豪雪地帯の西和賀町。
その豊富な雪解け水が地中に浸み込み、
そこへ強い日差しが加わり 土の中は蒸し風呂状態に。
この西和賀の特徴ある環境が、繊維が柔らかく
とろっとした「西わらび」を育みます。

春に集荷した生わらびを一年中お愉しみいただけるよう、
塩漬け保存し、水煮にしたこちら「大容量『西わらび』1kg」!
塩抜き処理も済ませているので、
カットしてすぐにお召し上がりいただけます。

お蕎麦などのトッピングにも、
お節料理にも 簡単便利に大活躍。
ご家庭で重宝していただける、西和賀自慢の恵みです。

【西和賀のわらびを探す】

更新日:2021/12/23