2021/12/02 Posted by
にしわがチョイス

寒い冬も元気に!にしわがヨーグルトとはちみつの健康最強タッグ にしわが通信 Vol.77

こんにちは!にしわがチョイスです。

先日、今年最後のブナ林に行ってきました。

森に行く前に想像していた晩秋のブナ林は
はだかになった木と茶色の落ち葉で
さびしく、寒々しいイメージでした

実際には、
木の葉がすっかり落ちたブナ林は
太陽が地面にまで差し込んで明るく、
コケやシダがやわらかな緑色に光っていました。

優しい森の雰囲気に
濡れた枯れ葉のあまい匂い、
足元はふかふか落ち葉のクッション

とっても癒やされる空間でした!

┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸
 目次
1. 日頃の感謝をつめこんだ、ヨーグルト・オールスターズ★
2. 「世界一綺麗なはちみつ」を毎日の暮らしに
(おまけ)西和賀の風土が育てた“傑作地鶏”で極上ディナー!

┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰

晩秋のブナ林 Photo by 瀬川瑛子

晩秋のブナ林 Photo by 瀬川瑛子

日頃の感謝をつめこんだ、ヨーグルト・オールスターズ★

酪農王国岩手より、全国にファンも多い
自慢のヨーグルトシリーズを
詰め合わせにしてお届けします。

トップ・バッターとしてご紹介するのは、
プレミアム湯田ヨーグルト(加糖&プレーン)。

一時は需要に対し、
生産量が追いつかなかったほどの
湯田牛乳公社の人気商品です。

生クリームを使用した濃厚&贅沢な味わいで
たっぷり800g入の食べごたえ。

もっちり食感とすっきりした後味で
一度食べたらハマってしまった!という
お声もいただくほど。

お味は加糖&プレーンの2種類。
どちらも甲乙つけがたい魅力があります。

次にご紹介するのは
FOODEX JAPANという食の祭典において
2018年ご当地ヨーグルトグランプリで
最高金賞を受賞した「ga・raギリシャヨーグルト」。

生乳を使用したギリシャヨーグルトは
日本ではめずらしいんだとか。

本格的なギリシャヨーグルトは
そのままでももちろん美味なのですが
チーズやサワークリームの代わりに
お料理やデザートに使っても
めちゃめちゃ美味しくなります。

濃厚クリーミーな味は
筆者の周りの女性からも支持多数!

どのヨーグルトも、
西和賀町を始め近隣の酪農家から集めた
新鮮な生乳の味わいを生かすべく
殺菌温度や製法にこだわって開発した
ヨーグルトたちです。

上記の他、「まろやかヨーグルト」と
今年新発売の「食事とのみたいヨーグルト」
の計5品を一度に味わえる、
いわばヨーグルトのオールスターズ!

お楽しみいただけたら嬉しいです。

【西和賀町のヨーグルトを探す】

「世界一綺麗なはちみつ」を毎日の暮らしに

先にご紹介した
「ga・raギリシャヨーグルト」にあわせると
絶品なのが巣鴨養蜂園のはちみつ。

あまり絶品という言葉を軽々しく
使いたくないのですが
このはちみつは‥本当に「んめぇ!!」のです。

巣鴨養蜂園は
「世界一綺麗なはちみつを」掲げて
100%国産・天然・非加熱で
妥協のないはちみつ作りをしています。

蜂が一生のうちに集める蜜の量は
わずかスプーン一杯と言われています。

その貴重な蜜の純粋な味わいだけを
採りだすために、あえて手間のかかる
採蜜方法に挑戦。

透明感のあるすっきりとした味わいと
ふわっと広がる花の香りは感動モノ。

岩手はちみつ品評会で3年連続受賞という
栄誉に輝いたのも納得です。

普段はちみつを食べる機会が少ない方も
トーストやホットケーキに、
ミルクや紅茶に、料理の甘味に、と
気軽に使ってみてはいかがでしょうか。

砂糖に比べて血糖値の上昇が緩やかであったり
美肌や免疫力アップにもなるという
はちみつのパワー、
これからの季節に積極的に取り入れてみるのも
おすすめです。

【にしわが町のはちみつを探す】

(おまけ)西和賀の風土が育てた“傑作地鶏”で極上ディナー!

西和賀の風土が育てた極上の地鶏
〈南部かしわ-銀雪-〉は、天然記念物
「岩手地鶏」の血を引き、締まりのいい肉質と
脂肪の旨味をあわせもつ“傑作”。

低温でじっくりローストしてあるので、
そのままおもてなし料理にどうぞ。
包丁を使わず簡単に手で身離れするほど柔らかです。

クリスマスや年末年始に、極上ディナーを
楽しんでみてはいかがでしょうか。

【西和賀町の南部かしわを探す】

更新日:2021/12/02