秋を先取り、西和賀自慢のもち米で作るお彼岸「おはぎ」!! にしわが通信 Vol.64
こんにちは!にしわがチョイスです。
夏真っ盛りですね!
山や、川や、スイカ、アイス…
皆様、思い思いに夏を楽しんでますか?
まだまだ暑さにバテる日々ですが
夕暮れが少しずつ早くなってきて
赤とんぼが舞う姿を見ると
秋が一歩ずつ近づいてることを感じます。
さて、西和賀では、夏季限定で
錦秋湖大滝をライトアップ中。
いまは五輪にちなんで5色の光です。
日本夜景遺産にも選ばれた景色。
これも夏の楽しみの一つです。
┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸
目次
1. ユキノチカラ米、新米の予約が始まりました!
2. 秋の彼岸も花より団子?おはぎ4種セットがおすすめ
┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰

闇に浮かび上がる錦秋湖大滝ライトアップ Photo by 瀬川瑛子
ユキノチカラ米、新米の予約が始まりました!
山間部にある西和賀町でも旧沢内村は
平野が多く、昔から米づくりをしています。
江戸時代には、お殿様の隠し田があったとか。
沢内庁舎もある太田地区は沢内の
中心エリアであり、歴史のある場所。
土壌も肥沃と言われるこの土地で
アースコネクト(=地球・土とつながる)の
名前で米づくりをしている
農業者団体があります。
先人から受け継いだ土地を
耕し続けて次世代へつなげたい。
そう考える若い農家が主体的に活動しています。
今回は、アースコネクトのみなさんが作った
ユキノチカラ米の新米のご紹介です。
豪雪という逆境を町の力に変える
ブランドプロジェクト「ユキノチカラ」の
名前を冠したお米で、
品種は、あきたこまちです。
肥沃な土地、きれいな水と空気
農薬をなるべく減らして安心・安全な
米づくりをしています。
一足先に、美味しい秋のみのりを予約しませんか?
2. 秋の彼岸も花より団子?おはぎ4種セットがおすすめ
暑さも寒さも彼岸までと言いますが
本当に、この暑さには早く和らいでほしいものです。
お彼岸にかかせない「おはぎ」は
おはぎに使う小豆の粒が、萩の花に似ている
ことから、こう呼ばれるようになりました。
ところで、萩の花を見たことはありますか?
赤紫色の小さな花で、
房のようにたくさん花をつけます。
実は、春だけでなく、秋も花の季節なんです。
春のような華やかさはありませんが
よくよく自然を見てみると、
ピンクや黄色、紫の可憐な花を咲かせています。
実りの季節とともに、花を楽しんでみるのも
おすすめです。
とはいえ、花より団子派のあなたには
団平さんの「おはぎ」がぴったり。
もち米のつぶつぶ感と手作りの優しい味。
小腹にたまるボリュームもちょうど良く、
4種類あるので、色々お楽しみいただけます。
特にずんだは東北ならではの味です。
個人的におはぎを見ると、祖母を思い出しますが
それもお彼岸にふさわしいことかもしれないと
思ってみたりします。
お彼岸を控え、いまから準備しておけば安心ですね!
- この記事をシェアする