2021/07/08 Posted by
にしわがチョイス

夏だ!ビールだ!肴は豆腐だ!100%にしわが祭り にしわが通信 Vol.61

こんにちは!にしわがチョイスです。

実は今年、人知れずひっそりと進行しているプロジェクトがあります。それは、茅葺き古民家の襖(ふすま)絵を西和賀に咲く山野草で彩ること。そのために、ある画家の方が、半年間の長期滞在制作を行っています。野山へ出てスケッチし、絵の構成を考え、下絵を経て、本描きへ。完成お披露目は、来年予定とのこと。
人が住まなくなった古民家に、有志の手によって新しい息吹がもたらされようとしています。

この画家の方のように、西和賀はアーティストの滞在制作にぴったりな場所です。美しい自然に五感を刺激され、静かな環境で集中でき、なんといっても疲れを癒やす温泉まである!!ワクチンが行き渡り、移動がしやすくなったら、ぜひ、創作にいらしてみてはいかがでしょうか?

┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸
 目次
1. 小さな町の豆腐屋「とうふや源助」の手作り豆腐
2. ユキノチカラビール誕生から、もうすぐ一周年!

┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰

舞妓さんのような可愛い子。コアニチドリ Photo by 瀬川強

舞妓さんのような可愛い子。コアニチドリ Photo by 瀬川強

1. 小さな町の豆腐屋「とうふや源助」の手作り豆腐

夏の食卓には欠かせないお豆腐。ひんやりとのど越しよく、栄養豊富な豆腐は夏バテしたときやビールのお供にぴったりです。

豆腐の原料は大豆と水とにがりだけ。だからこそ、素材の味がストレートに完成品に影響します。特に、豆腐の80%は水分なので、豆腐づくりに美味しい水は必要不可欠なんです。

今回ご紹介するのは、西和賀産の大豆と、奥羽山脈で磨かれた清らかな水から仕込んだ豆腐3種類&ゆば2種類が入ったおすすめセット。自然豊かな西和賀で生まれた、大豆の甘みと水の良さを感じていただけるお豆腐です。

とうふや源助は、西和賀町でご夫婦ふたりが営む小さなお豆腐屋さん。近隣市町村からもわざわざ買いに来るほどの人気店ですが、現在は国道107号線の通行止めにより、客足が減ってしまっているのだそう。

小さなお子さんにも安心して食べさせることができ、栄養満点、調理の手間いらず。さらに晩酌のお供にもぴったりという万能選手。美味しいお豆腐を食べて、暑い夏を乗り切りましょう!

2. ユキノチカラビール誕生から、もうすぐ一周年!

豪雪の北国・西和賀の地と、常夏の沖縄発の酒造会社「ヘリオス酒造」という面白い掛け合わせで昨年誕生した「ユキノチカラビール」。この8月で、祝!誕生一周年を迎えます!

知名度が高かった銀河高原ビールの撤退のニュースは町に衝撃をもたらしましたが、翌年にヘリオス酒造が沢内醸造所でのクラフトビール造りを引き継いでくれました。

町の活気や誇りの醸成においても、お土産などの実用面でも、地元産のクラフトビールがあることはとても嬉しいものです。

奥羽山脈のふところに抱かれた沢内醸造所で、超軟水の雪解け水を使って仕込んだ、ユキノチカラビール。もうお試しいただけましたか?

今回は、3種類のビールが毎月届く、3ヶ月定期便をご紹介。夏から秋口まで、じっくりお楽しみいただけます。

お届けするのは、フルーティーな白ビール、コクと苦味がしっかりした味わいのペールエール、軽やかな飲み口のケルシュ。お料理やシーンにあわせてどうぞ。

この他にも、銀河鉄道999とのコラボや、果物を使ったビールなどを意欲的に試作or開発中のヘリオス酒造さん。今後の商品にも要注目です!!

  • この記事をシェアする
  • B!
更新日:2021/07/08