春を愉しむ。西和賀の味覚をギュギュっと紹介! にしわが通信 Vol.54
こんにちは!にしわがチョイスです。
春の西和賀で元気なのは
動植物たちだけではありません!
この春、新しくカフェが2店オープン!
1つはカタクリの群生地で有名な安が沢で
民家を改装した「catacago hills cafe」(カタカゴヒルズカフェ)、
もう1店は焼地台公園キャンプ場内で
自家焙煎のコーヒーを提供する「111coffee」。
ウィズコロナの時代に、過疎の町も頑張っています!
┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸
目次
1. 豪雪の贈り物。雪解けアスパラガスと煮わらび。
2. 清流で育ったイワナのバーニャカウダソースは絶品!
┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰

穏やかな錦秋湖。キブシが満開です。 Photo by 瀬川強
1. 豪雪の贈り物。雪解けアスパラガスと煮わらび。
いつだったか、西和賀に住んでいると言うと
「アスパラガスが美味しいところですよね!」と言われたことがあります。
西和賀で有名なのはわらびなんですよと返事をしつつ
一体どんなアスパラガスなんだろう、食べてみたい!と思いました。
そのアスパラガスが、ずばり、やまに農産の朝採りアスパラガスでした!
すっくと成長したアスパラガスは、収穫すると、
切り口から水が、ぽた、ぽた、としたたるほどみずみずしく、
食べればぶわっと甘い汁があふれます。
アスパラガスは太いほど柔らかいのですが、
太く育てるためには、土が豊かで、根っこがしっかり充実していることが大切。
豊かな土と、清廉な雪解け水から生まれたジューシーなアスパラガスを
朝採りして鮮度の良いうちに発送します。
また、アスパラガスとともに、こちらも雪解け水をたっぷり吸った
太くてとろみのある立派なわらびをお届け。
アク抜き済みなので、水でさっと洗えばすぐにお召し上がりいただけます。
西和賀では、わらびを食べないと春が来た気がしない!なんて、言い過ぎでしょうか。笑
雪解け真っ最中の西和賀から、春いっぱいでお届けします!
2. 清流で育ったイワナのバーニャカウダソースは絶品!
甘いアスパラガスと一緒にぜひオススメしたいのが
「いわなのバーニャ」。
西和賀の清流で育ったいわなを使ったバーニャカウダソースは
春野菜にとっても合うんです!
クリーミーな中に、いわなのほろ苦さがアクセントとなり
シャキシャキのお野菜にマッチして、いくらでも食べられちゃう、
そんな一品です。
さっと茹でたアスパラガスに添えるだけで
レストラン顔負けの味。
それもそのはず、このソースを開発したシェフは
西和賀の限界集落で古民家レストランをやっているのですが
町のはずれという山間のロケーションにも関わらず
話題となり、お客さんが引きもきらない人気店に。
シェフ自ら、自然の中に分け入り食材を探して
西和賀の四季をお皿の上で表現されています。
GW、外出はちょっと、、、、という方も、
西和賀の春の味で、自然の恵みを楽しんでみませんか。