狙うは世界一!温暖化防止に◯◯活用 にしわが通信 Vol.48
こんにちは!にしわがチョイスです。
少しずつ日が長くなり
日差しも強くなってきました。
相変わらず雪は降っていますが
「もう春の雪だねぇ」なんて会話もチラホラ。
…いつも雪の話ばっかりしてますが
ここは国指定の特別豪雪地帯。
雪を嫌なものとしてしりぞけるのではなく
しっかり向き合うことから
暮らしの豊かさが生まれる気がします。
雪国文化研究所の前所長さん曰く、
「雪は文明とは相性が悪いけど
文化とは相性がいい」。
今回ご紹介する返礼品も
雪と無縁ではありませんよ!
┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸
目次
1. 冬季限定のどぶろく。冬のなごりに、春の花見に。
2. 目指せ!薪ストーブ利用世界一
┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰

ダイアモンドダストの朝 Photo by 瀬川然
1. 冬季限定のどぶろく。冬のなごりに、春の花見に。
四季の変化が激しい西和賀では
季節にあわせて仕事が変わります。
春にワラビを採り
秋には大根を収穫して一本漬けをつくり
冬はお米からどぶろくを仕込む
西和賀産業公社の農産加工は
そんなふうに一年がまわっています。
西和賀産のあきたこまちを使用し
寒い中できっちりと温度管理をし
発酵させたどぶろくは
どぶろくのイメージにありがちな
きつそう、飲みにくそう、喉にひっかかる
といった雰囲気はまるでなく
女性でもスイスイ飲めちゃう口当たりの良さと
後口のキレがあります。
なんていうか、「きれいなどぶろく」なんです。
このどぶろくが飲みやすいのは
実は作っている本人がお酒が飲めないから(笑)
苦手な人ほど、美味しいものを生み出す現場に
時々遭遇しますが、このお酒もその一つです。
温かい部屋で冷やして飲むのがおすすめですが、
お花見にも良さそうですね!
ワイングラスにどぶろくを入れて
桜の花びらを浮かべたらお家でもお花見気分に(*^^*)
和食はもちろん、カキのグラタンや
韓国料理なんかも相性が良さそうです。
春までの限定販売なのでお早めに!
いまなら魅力祭りで「わらびの水煮」がついてきます。
春の味覚と冬の名残のお酒をご一緒にどうぞ。
2. 目指せ!薪ストーブ利用世界一
あまり知られていないと思いますが
実は、西和賀町は
「薪ストーブ利用世界一」を目指しています。
町の面積の8割が森という利を活かし
資源の有効活用と地球温暖化防止のための
エネルギー政策の一つとして取り組んでいます。
古くて新しい代替エネルギー。
今回は、西和賀産の薪・ナラ材のご紹介です。
昔から西和賀の人々は薪で暖をとったり
煮炊きしたりしてきましたが
薪にした広葉樹の中でも特に火持ちがよく
重宝されたのが「ナラ」です。
最近では、イタリアンのお店で
ピザを焼くのに最高、と高い評価もいただいています。
薪ストーブは、部屋全体の空気を
ふわっとあたためてくれ、
火のゆらめきも相まって
心まで穏やかに、ゆったりした気持ちになります。
薪ストーブの他にもキャンプファイアや
アウトドアのピザ窯やバーベキューに活躍します。
そうそう、魅力祭りでは、アウトドアにぴったりの
ファミリー軍手セットをプレゼントしちゃいます!
豪雪の雪解け水をしっかり湛えて
山を守り、春の恵みを与えてくれるのが
ブナに代表される広葉樹林の森。
森とうまく、末永く、つきあっていきたいものですね。