ごちそうが増える季節に。健康に良い◯◯味のポンって!? にしわが通信 Vol.38
こんにちは!にしわがチョイスです。
みなさんはマタギってご存知ですか?
狩猟を生業とする猟師の集団のことで
現代では稀有な存在となっています。
東京在住の黒田勝雄氏が1970年代から20年にわたり
旧湯田町のマタギたちの暮らしや狩猟の現場を収めた
写真集「最後の湯田マタギ」が今年出版されました。
よろしければぜひお手にとってみてください。
┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸
目次
1. ユキノチカラビールに、待望の缶ビールが登場!
2. ごちそうが増える季節に。健康に良い◯◯のポンって!?
┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰

雪の化粧 Photo by 瀬川強
1. ユキノチカラビールに、待望の缶ビールが登場!
今年9月に誕生したユキノチカラビール。
豪雪地帯において雪は大変なもの、厄介者とされがちですが
雪が多いことを逆手にとり、地域資源としての“チカラ”に変える
ブランドプロジェクト、それが「ユキノチカラ」。
冬に積もった雪が奥羽山脈に染み込み
ブナ林に蓄えられ、地中で一滴一滴磨かれて
春になると豊富な雪解け水が西和賀の大地を潤します。
水の硬度は、なんと屋久島と同じレベルの超軟水。
この水を仕込み水として使ったまろやかな口あたりが、
ユキノチカラビールの魅力です。
女性にも飲みやすいクラフトビールに仕上がりました。
これまでは瓶ビールだけの製造でしたが
このたび、缶の「白ビール」と「椀子ビール」が新登場!
白ビールは、ビール独特の苦味が少なく
酵母の香りと爽やかな酸味のある
フルーティーな味わいが印象的。
さっぱりとした後口がのどごしよく、
沖縄や南国のビールに似た雰囲気もあります。
もう一つの「椀子麦酒(わんこびーる)」は
岩手名物・椀子そばのように何杯でもおかわりできちゃうスッキリタイプ。
無ろ過なので、爽やかさの中にもちゃんと味わいがあり飽きのこないビールです。
冬の風呂上がりに、最高です。
長い夜をしみじみ味わいながら、あるいは年末年始の集まりにどうぞ。
ごちそうが増える季節に。健康に良い◯◯味のポンって!?
お米を主原料に、合成着色料、化学調味料、保存料不使用の
サンタランドの“ぽんせん”。
子どもからお年寄りまで、安心して食べることができ
さらにお酒のつまみにもなる!という万能お菓子です。
ふるさと納税ではチーズ味や五穀プレーン味など
全部で8種類のお味をご用意しておりますが
今回ご紹介するのは、「桑の葉」味。
実は、桑の葉っぱは血糖値上昇を穏やかにする効果があると
言われており、注目の健康食品です。
さらにケールや大麦と比べても高い栄養素を含んでいるんだとか。
ごちそうが増えるこれからの季節のおつまみに
ぴったりではないでしょうか?
軽い食感なのでクラッカー代わりに
パーティーメニューとして登場させるのもいいですね。
ところで、桑の葉って一体どんなお味??
ぜひご自身でお確かめください!!