新米の季節!思いやりのつまったお米はいかが? にしわが通信 Vol.34
こんにちは!にしわがチョイスです。
西和賀は、只今キノコシーズン真っ盛り。
駅前の湯夢プラザや、商店には
天然舞茸、香茸(ばくろうたけ)
あかきのこ(さくらしめじ)、落葉(ハナイグチ)などが
並んでいます。
また、10月17日から11月1日までは、湯夢プラザで
「西和賀町のキノコ」キノコ暮らしproject写真展(入場無料)が
開催されます(9:00〜17:00 入場無料)。
キノコに魅せられた19歳の大学生が撮影した
色鮮やかで、不思議なカタチのキノコの世界をご紹介。
秋の味覚を舌でも目でも味わいに来てくださいね。
┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸
目次
1. 新米の季節!思いやりのつまったお米はいかが?
2. 限定100個!団平の切り餅で新年の準備を(予約受付開始)
┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰

秋の森の中はサンゴ礁のようでした Photo by 瀬川強
1. 新米の季節!思いやりのつまったお米はいかが?
今年の新米はもう食べましたか〜?
米農家にとっては、一年の努力が実るとき。
今年の東北は梅雨があけないまま
夏過ぎて秋になりましたが
稲穂は無事に黄金色に輝いています。ホッ。
新米ならではの香りとツヤは
毎年のことながら嬉しいものですね!
西和賀町の大野集落営農組合は
集落全戸が組合に入るという地域の絆を
しっかり保ちつつ、
外にも開かれた風土を育んでいます。
地鶏・南部かしわを育てたり
大豆を栽培して地元のお豆腐屋さんにおろしたり
今年から羊を飼い始めたり、と
新しいことを次々に仕掛けているのも特徴。
そんな大野集落営農組合のみなさんが育てた新米を
障がい者支援施設のワークステーション 湯田・沢内の
みなさんが発送してお届けします。
ふるさとチョイスで大野集落のお米を注文していただくと
ワークステーションで働くみなさんのお仕事になるという
一粒で2度、地域のためになる「思いやり型返礼品」です。
秋の実りをお楽しみください。
2. 限定100個!団平の切り餅で新年の準備を(予約受付開始)
お正月の楽しみの一つ、お餅!
雪国のだんご屋 団平さんがつくる切り餅は
中がむっちり詰まって、しっかりお米の味がする
美味しいお餅です。
お隣の秋田県からもわざわざ買いに来る
ファンがいるほど。
一度食べたらリピート必至です。
1年に1度のこの機会をぜひお見逃しなく。
雪が本格的に降り始め
年末が近づくと、団平さんは
朝から晩まで切り餅づくりで大忙し。
西和賀産の餅米を丁寧に洗って水に浸し
ホカホカに蒸しあげて
熱いうちに餅米をついて、のして
冷やし固めてから切って真空パックに。
雪国の冷たい外気とヤケドするほど熱い蒸気のあいだで、
来年も良い年になりますように、と
心と願いを込めて作っています。
お味は、白・よもぎ・黒豆の3種類をご用意。
どれから食べるか迷っちゃう!
数量限定なので、お早めにお申し込みください。