西和賀町から家族団欒に欠かせない【年越し蕎麦・切り餅・メダル型ぽんせん】をご紹介!vol.113
こんにちは!にしわがチョイスです。
日本全国、寒さが本格的になってきましたね
西和賀町も一気に白銀の世界になりました。
毎朝スキー場に来たかのごとく
フワフワの雪を踏みしめながら
幸せを噛みしめています(笑)
毎日の雪かきで、なまった身体を整えつつ
ウィンタースポーツ、クリスマス、仕事納め
そしてお正月の準備で大忙しな毎日で〜す。
┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸
目次
1. 年越しに【つるん】とうんまい南部かしわのスープ付き 西わらび入り蕎麦
2. 年末年始に【もちもち】食感がたまらない何個でも食べられちゃう 限定切り餅
(おまけ)大人気・1年間のご褒美に【頑張りました】メダル型ぽんせん
┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰

(落ちそうで落ちない かわいい雪 2022.12.16 Photo taken by 小田島早恵)
年越しに【つるん】とうんまい南部かしわのスープ付き 西わらび入り蕎麦
何かと忙しい師走、今年もあと10日あまりとなりましたが
皆さん、年末年始の準備は進んでいますか?
人が集まる大晦日、喉越しのよい
コクあるスープと旨味がたまらない
美味しい年越し蕎麦が食べたいですよねー。
お土産の定番となった西和賀の人気者
「西わらび入り蕎麦」は、
農林水産大臣賞を受賞したこのお蕎麦!

パウダー状にした「西わらび」を
蕎麦のつなぎに使用することで、
かなりつるんとした喉越しの蕎麦に
仕上がりました。
スープのメインとなる出汁には前々号でご紹介した
南部かしわ「銀雪」を使用。
しっかりとした旨みがくせになる
最後まで飲めるコクのある一杯に!

一回食べると必ずまた「あ〜、あのお蕎麦が食べたいなぁ〜」と。
最後は 「よーし、箱買いだ〜!」なんて、
大盤振る舞いしたくなる 私の両親みたいになりますよ(笑)
【◎2022年農林水産大臣賞受賞!西わらび入り蕎麦2人前 × 20袋はこちら 】
年末年始に【もちもち】食感がたまらない何個でも食べられちゃう 限定 切り餅
もう1つ、お正月に欠かせない
ハレの日のご馳走 切り餅♪

春に桜餅が大人気だった団平さんから
白、よもぎ、黒豆の3種類が一度に食べられる
切り餅、詰め合わせセットのご紹介。
雪国のだんご屋「団平」の切り餅は
毎年年末だけの限定!
西和賀産の餅米をしっかりついた
のびのある、味もしっかりとしたお餅。
すでにカットされているから
届いた瞬間食べたい分だけ
焼き餅、お雑煮、あんころ餅など
様々なメニューで楽しんでください〜。

私のおススメは【くるみもち】
くるみをすりつぶし、醤油、お砂糖を加え
混ぜたタレをおもちにからめて食べます。
岩手に来てから、この食べ方が大好きになりました!
これで、ハレの日の準備はばっちりですね!

【 12月下旬より発送『限定100』年越しは団平のお餅![切り餅3種]はこちら 】
大人気・1年間のご褒美に【頑張りました〜】 メダル型ぽんせん
1年間のご褒美は、食べられるメダルぽんせん!
お正月、子供たちへのプレゼントに
新年のご褒美は、食べられるメダルぽんせん!
あげる側ももらう側も、
必ず嬉しくなっちゃうお菓子のご紹介。

ぽんせんは玄米等の生地に小魚やエビ等の
自然素材を入れて焼き上げた
サクサクとした食感の良いお菓子。

ぽんせんのメダル部分は
みんな大好きキャラメル味!
首掛け部分は砂糖がけのクッキーで出来ている
嬉しくて美味しい!魔法のご褒美はいかがでしょうか〜?
【 テレビで紹介された☆メダル型 無添加ぽんせん「がんばりました」100個はこちら】