2020/09/24 Posted by
にしわがチョイス

ユキノチカラ とコメのチカラ にしわが通信 Vol.33

こんにちは!にしわがチョイスです。

先日、夜道を車で走っていたら3匹の子グマ(?)に遭遇しました。

道を横切ろうとしていたクマは
びっくりしたように引き返して山の方へ。
驚かせてごめんね。

冬眠前に、たっぷり腹ごしらえする時期でしょうか。
うまく棲み分けて共存していきたいものです。

山ではキノコや秋の実がなりはじめています。

┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸

 目次
1. ユキノチカラ ビールで、お家オクトーバーフェスト!
2. ぽんせんアレンジでビールに合うおつまみはいかが?
3. 西わらび入り蕎麦が「岩手ぅんめ~もんグランプリ」最優秀賞に!

┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰

9/16錦秋湖夕暮れ Photo by 瀬川強

9/16錦秋湖夕暮れ Photo by 瀬川強

ーーーーーーーーーーーーーーーー

1.  ユキノチカラ ビールで、お家オクトーバーフェスト!

ーーーーーーーーーーーーーーーー

西和賀で新しく誕生した「ユキノチカラ ビール」。

なぜ「ユキノチカラ」なのでしょうか?

理由は、奥羽山脈で磨かれた雪解け水(超軟水)で
仕込んでいるから。

クラフトビールらしいコクや味わいの中にも、
雪解け水の透明感を感じられるビールに仕上がりました!!

ユキノチカラビールを製造しているのは、
沖縄で「くら」という泡盛や
ゴーヤやシークワーサーなどの特産品を使ったビールを
開発しているヘリオス酒造さん。

西和賀でも、地元の素材に着目して
面白い地ビールを造ってくれるのでは、
と勝手に期待しています、笑。

(ラベルデザインは、左から雪、カタクリ、わらびをイメージ)

さて、ビールの本場・ドイツでは
毎年9月半ばから10月上旬にオクトーバーフェストと
呼ばれる世界一のビール祭りが行われます。

近年は、日本でも各地でイベントが開催されていますね。

今年はコロナ禍で、イベントに出かけるのはちょっと…という方も、
お家でじっくり、ビールを楽しんでみてはいかがでしょう?

ユキノチカラ ビールの誕生を
一緒に祝っていただけたら嬉しいです。

プロースト(乾杯)!

毎月届く!定期便もおすすめ。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

2. ぽんせんアレンジでビールに合うおつまみはいかが?

ーーーーーーーーーーーーーーーー
お米からつくる「ぽんせん」は
素朴で健康的なおやつですが

クラッカーの代わりにして
簡単なおつまみとしても優秀なんです。

急な来客や、ホームパーティーに
パパッと出せて大人も子どもも嬉しいおつまみ。

ユキノチカラ ビールにもぴったり!
しかもヘルシー^^

クルトンのように、スープに入れてボリュームアップ
なんて使い方もありですね!

また、ぽんせんをつくっている
サンタランドさんでは、
お酒に合う味付けのぽんせん、
「おとなのぽん」も開発。

チーズ味や西和賀産の調味料「ピッ辛」味は
ワインや焼酎とも好相性です。

ふるさとチョイスで楽しめるお味は
全部で8種類。

いろんな味わいを、いろんなレシピでお楽しみください。

西和賀のぽんせん6種&おとなのぽん2種 各1= 8袋

岩手の味 青唐辛子の醤油漬け [おとなのぽん ピッ辛味 × 5袋]

ワイン や お酒 の おつまみにも![おとなのぽん チーズ味 × 3袋]

ーーーーーーーーーーーーーーーー

3. 西わらび入り蕎麦が「岩手ぅんめ~もんグランプリ」最優秀賞に!

ーーーーーーーーーーーーーーーー
先日行われた「岩手ぅんめぇ~もん!!グランプリ2020」にて
西和賀のわらび粉を練り込んだ
「西わらび入り蕎麦」が最優秀賞を受賞しました!

わらびの粘りをつなぎに使っているため
つるりとした喉越しが自慢です。

また、つゆには岩手の地鶏「南部かしわ」の出汁を効かせ
風味豊かに仕上げました。

ちょうど、9月は蕎麦の花が満開の季節。

西和賀の蕎麦畑の写真とともに
美味しいお蕎麦をご堪能ください。

[特製つゆ付]西わらび入り蕎麦 2人前 ×5袋

  • この記事をシェアする
  • B!
更新日:2021/03/21