2020/06/11 Posted by
にしわがチョイス

『お父さんありがとう』お酒に合うおつまみ特集 にしわが通信vol.22

こんにちは!にしわがチョイスです。

先月取材させていただいた〈団平〉さんから
「ホタルの幼虫が発光しているから見に来ない?」と
お声がけいただきました。

「え?成虫になる前から光るんですか?
それはぜひ見てみたい!」

早速夜のお庭にお邪魔すると、
水の中でポッ、ポッ、と光を放つのは
サナギになる前のホタルの幼虫。
わ、本当に光ってる〜!すごい感動!

にわかに雲が晴れて、満天の星空が顔を出すと
星につられるように幼虫も輝きを増して……

「星が出るとホタルも光るんだよねぇ。
 仲間だと思うのかな」と団平さん。

なんとも幻想的なひとときでした。

┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸

 目次
1. たかが豆腐?家族みんなが喜ぶごちそうです!
2. 贅沢スモークチキンで感謝を伝えよう

┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰

暑い日には滝めぐり。水しぶきと二重の虹に癒されました

暑い日には滝めぐり。水しぶきと二重の虹に癒されました

ーーーーーーーーーーーーーーーー

1. たかが豆腐?家族みんなが喜ぶごちそうです!

ーーーーーーーーーーーーーーーー

今年の父の日は6月21日ですが
感謝の気持ちはいつでも嬉しいもの。

いつものご飯をちょっとランクアップして
頑張ってくれているお父さんをねぎらうのはいかがでしょうか?

ご紹介するのは、西和賀の〈とうふや源助〉。

西和賀産の大豆と美味しい水から
毎日、手をかけて仕込んでいます。

しっかりとした豆腐ながら
なめらかな舌ざわりと、豆の濃厚な甘みがあり
他の豆腐とは一味も二味も違います。

お豆腐なんて安くていいや、という方ほど
一度食べてもらえば豆腐のイメージが変わるはず!

豆腐の消費量日本一の盛岡の人々も
わざわざ買いに来るというから、
豆腐好きの舌をうならせる味わいってことですね。

暑くなってきたこの時期は、
豆腐の味がストレートにわかる冷奴が一番おすすめ。

シンプルに塩だけで食べるのも美味しいです。

薬味としてわらびの醤油漬けを乗せたら、
西和賀らしい一品になりそう。

冷奴と一緒にわらびの醤油漬けはいかが?

ゆばさし(湯葉刺し)は、
わさび醤油でも美味ですし
薬味とホカホカご飯で「ゆば丼」、
マヨネーズを薄く塗って野菜巻き、なんてバリエーションもあります。

ぜひ色々お試しください。

【ゆばさし (2枚入り、6セット)】

ーーーーーーーーーーーーーーーー

2.  贅沢スモークチキンで感謝を伝えよう

ーーーーーーーーーーーーーーーー

〈源助豆腐〉とかけまして〈南部かしわ〉と解きます。
その心は…

どちらも大野地区産の大豆を使っている!

というわけで、
南部かしわを育てている大野集落営農組合にお邪魔しました。

ちょうど、2週間ほど前にヒヨコがやってきて
ただいま絶賛成長中です。


(警戒心と好奇心でいっぱいのヒナたちと営農組合の高橋雅一さん)

南部かしわは
天然記念物「岩手地鶏」の血をひく地鶏で、
大野産の大豆やエゴマ(人間だけでなく鶏にも良いんだそう)をエサに混ぜて、たっぷり120日以上飼育されます。
(一般的な飼育期間は、ブロイラーは50日、地鶏は80日と言われています)

大野集落営農組合では
源助豆腐をきっかけに大豆栽培を始め、
南部かしわプロジェクトによって
今度はおからを南部かしわに食べさせるという
地域内循環を生み出しました。

地鶏本来のうま味と歯応えをいかすため、
燻製にしてから低温でボイルし、しっとりした肉質と
噛むほどにうま味が広がるスモークチキンに仕上げています。

西和賀の高級旅館〈山人〉では、ピタパンに挟んで提供したりしています。

スモーキーな味わいが、ウイスキーやコクのあるビールにも合いそう。
そのまま割いて、チーズやナッツ、蒸し野菜と共にいかがでしょうか?

父の日に、南部かしわでパーティーなんて楽しそうですね!

  • この記事をシェアする
  • B!
更新日:2021/08/20