積雪100cm。雪の世界で作るご馳走ビールの秘密 にしわが通信 Vol.09
こんにちは!にしわがチョイスです。
先週は1〜2月並みに雪がどさっと降り
いきなり真冬に突入した西和賀からお届けします。
雪かきは大変ですが、もさもさの雪の中は歩くだけで楽しい〜!
いつもの日常がイベントみたいです。
┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸
目次
1. 伝統ある本物のビールへのこだわり
2. 年末年始は銀河高原ビールで乾杯!
3. 「がんばりました」を伝えよう!
3. にしわが時間 全国4位の記録的積雪!
┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰
(水没林にホシハジロ、キンクロハジロ、マガモの遊泳)
1. 伝統ある本物のビールへのこだわり
奥羽山脈の和賀岳の伏流水と本場ドイツのホップを
使用したクラフトビールを造り始めて早くも21年となりました。
新年を目前にした今、ここで改めて
銀河高原ビールの変わらぬ初心をお伝えしたいと思います!
1. 銀河高原ビールはドイツ純粋令を守り続けます
約500年前にドイツで布告された「ビール純粋例」では、
ビールの原材料は麦芽・ホップ・水のみと定めています。
ドイツでは、いまだにこのビール純粋例が守られていますが、
日本では、米やコーンスターチなどの副原料の使用も認められています。
銀河高原ビールは、「麦芽100%」「無濾過」「天然水仕込み」の
本場ドイツビールにこだわります。
麦芽由来の穀物の甘みや、旨味をお楽しみください!
2. ヴァイツェン(小麦)のビールにこだわります
「ヴァイツェン」(weizen)とは、ドイツ語で「小麦」の意味です。
ヴァイツェンビール(weizenbier)は、
小麦麦芽を50%以上使用し、
ヴァイツェン酵母という専用酵母で醸造した
南ドイツで造られている伝統ビールです。
無濾過なので、酵母由来のフルーティーな香りと
甘みを堪能いただけます。
歴史的なヴァイツェンビールの始まりは、
その昔ドイツの教会で、断食中の修道士が
固形物が食べられない代わりに
小麦のビールをつくって栄養を補給したんだとか。
断食中でもこんなに美味しいビールが飲めるんだったら
修行にならないような…笑。
2. 年末年始は銀河高原ビールで乾杯!
2019年お疲れ様でした!
今年一年頑張ったご褒美に
新しく迎える新年を晴れやかに
ちょっと贅沢して銀河高原ビールで乾杯はいかがですか?
せっかくなら、一手間かけて美味しい注ぎ方で
味わってみてはいかがでしょう?
*銀河高原ビールの美味しい注ぎ方
1. グラス一杯に泡が立つように注ぎます
2. 泡が収まるのを待ちます
3. その間に底に溜まったビール酵母が全体にいきわたるように、
缶orビンを左右に軽くゆらしてください
4. グラスを傾け、残りのビールを泡の下にゆっくり注ぎ込んでください
5. クリーミーなきめ細かい泡の美味しいビールをお楽しみください!
大勢の集まりに!たっぷり1ケース届く返礼品をご紹介!!
ペールエールや椀子麦酒(ワンコビール)もぜひお試しください!
3. 「がんばりました」を伝えよう!
西和賀には〈サンタランド〉という子供たちが喜びそうな社名の会社があります。
昔ながらの〈ぽんせん〉を作っているお菓子工場です。
ぽんせんとは生のお米に圧力をかけてふくらませたおせんべいのことで、添加物や合成着色料、科学調味料、保存料を一切使っていないため、やさしい味と安全性から全国の保育園や幼稚園のおやつに採用されています。
サンタランドさんはそのぽんせんでメダルをつくり、子供たちを喜ばせています。
おめでとう!
よくできました!
クリスマス
がんばった子供たちにぜひ渡してあげてください。もちろん大人にも!(笑)
4. にしわが時間
四季の移ろいや町中の変化、自然とともに生きる暮らしの時間感覚など、西和賀の「ひととき」を切り取ってご紹介するコーナーです。
豪雪地・西和賀。
今年は、12月上旬としては観測史上最も深い積雪となり
全国4位の積雪量となりました。
3日(火)積雪14センチ
4日(水)積雪51センチ
5日(木)積雪81センチ
6日(金)積雪89センチ
朝から細かいパウダースノーが静かに空中を舞っているなぁと思ってたら
夕方には車が雪に埋もれているからびっくり!!
雪の西和賀町にぜひ遊びにきてくださいね!
- この記事をシェアする